‪成人式でもらった、15歳の自分が書いた20歳の自分への手紙読み直した。‬

‪15歳の僕が1番望んでいたのは、サッカーを続けていることだった。‬

‪リトルitoすまねぇ。‬
‪好きだけど、やってねぇ。‬

‪でも、安心してくれ

 

代わりに‬
‪もっと好きなこと見つけた‬ぜ。

 

って過去の自分に返事を書きたい。

 

 

ベーコンによって知識は力と考えられていた。しかし、デカルトが『我思うゆえに我あり』と唱え、知識よりも思考の方が大切だと示した。

 

知識は教えることは容易だが、思考は教えることは難しい。教育現場では、知識は力とし、思考力をないがしろにしがち。これからの世界を生き抜いていくには、思考力を鍛えられるような教育が大切。

 

知識や情報は誰でもどこからでも得ることができるようになった。大学などに行かなくてもよい。なので、専門的な知識は持っているだけで十分と言うわけでは無い。その知識から思考し何かを生み出してこそ価値がある。

 

自分の頭で考えるこれに尽きる。

 

 

 

発見する姿勢

 

 

"同じことを繰り返しているようでも、よくよく見れば毎回違うものです。"

----

"発見する姿勢があればどんなに出来が良くなくても何か見つかるかもしれませんし、その姿勢がなければ本当に単なる繰り返しに終わってしまうかもしれません。"

----

引用『迷いながら、強くなる』羽生善治

 

羽生さんの本を読み直しました。この文章はこれからの自分に大切な姿勢だと思いました。

 

引越しが差し迫ってきました。なので、荷物の整理をしないといけません。羽生さんの本は整理をしてる最中に手に取りました。一度読んだ本は昔の自分が引いた線があります。2回目の読み直しはそこを追いかけます。

こんなところに線ひいたんか。と思うことも。

 

 

2/9 冬 天気昼間多分晴れてた夜は寒い

卒論発表が近づいてバタバタ

研究室のみんなに助けられてここまで来ました

思ったような結果が得られないことも

また一つ勉強だなと

 

自分の結果がしっかりと見せれるように

あと数日頑張るしかない

 

頑張る→妥協しない。伝える努力をする。満足いくまで練習する。

 

うりゃー

やる気が起きない

こんちゃっす

 

最近やる気が起きない

 

原因はわかってるので、取り除けばいいんですがね、、

 

それするのに壁があって笑笑

 

頑張りどきですね。今年も後少し。

悔いを残さないために頑張らないと、と書いていて思いました。

 

頑張れ自分👍

 

最近は、高橋優さんの『明日はきっといい日になる』とワンオクのライブ動画がマイブーム

 

特に、タカの曲前の煽りがたまらなくカッコイイです笑

 

あとランニング後に本屋に立ち寄ったんですが、本を3冊も買っちゃいました。

 

その本についても何かしらかけたらいいなぁと

 

最近、読解力が低下しているとか、なんとかニュースになっていましたが何で低下したのでしょうか?

 

良く言われるのがスマホが普及したから。その結果、本を読まなくなったから。

 

本当にスマホがいけないのでしょうか。なんか、スマホに責任転嫁しているように感じるんです。

 

スマホが出てくる前にもテレビやゲームなどが出たときも同じような反応がきっとあったはずで。

 

スマホはテレビをみれます。ゲームもできます。すぐにネットで調べたいものを調べられます。全てができる生活必需品になりました。

 

確かに、本をよむ機会は減ったかもしれません。空いた時間はスマホがあればなんでもできるから。

でも、本をよまずとも生活の中で目にする文章や言葉は圧倒的に増えたのではないかなぁと。

 

本をよむと文章を目にするとのギャップが読解力の低下につながっていそうだ思ってます。

1番大きいのは、僕ら子どもに影響を与える側の問題かと。

 

やっとこさ、教育の大切さを実感できるようになりました。

 

すごーく話脱線しましたが

明日からやる気出して頑張ります笑笑

 

ではこの辺で失礼します

キリっ。

 

wake up

こんちゃっす

 

ここ最近あるSNSでの呟きが偏ってるんだけど、そうならざるおえないというか

 

自分が、これほどに腐敗している社会に生きていくのは嫌。それよりも大切なことがある。それは、私たちよりも後の世代にとっていい社会にする責任があるということ。

 

他人事じゃない。ジブンゴト。

 

決して関係ないなんて思わないで欲しい。

少しでも自分にとって、みんなにとって納得のいく住みやすい環境をつくりたい。

 

他人事じゃない。ジブンゴト。

 

自分が幸せじゃないと周りの人を考えられない。まずは、自分がどうしたいか、どういう社会にしたいか。ちょっとでいいから考えて欲しい。

 

これからの日本を支える、作っていくのは私たち。少しずつでいいから考えていこう。いいバトンを次の世代に渡せるように。

 

大好きなんだよこの国が。

はじめの問いで終わらずに、、

こんちゃっすー

 

寒いのか、あったかいのか、晴れなのか、雨なのかよくわからなあーという天気が続いていて気持ちがブルーになりがちです笑

 

一時期なんでもかんでも疑問を持ってみるゲームをしていました

 

どうしてハンガーは三角なのか?

なんで電柱は埋めないのか?

なんで、パンはパンでもフライパンは食べられないのか?笑

 

最後のは冗談です笑

 

疑問を抱くゲームをしてると、けっこう生活の中に不思議はたくさんあって面白いわけです。

その疑問がわかった後、そこで終わるのではなくもう1歩頑張って疑問を見つけると思っても見なかった方向に大きく進める気がするのです。

 

どんな種類があるの?→アイディア

ハンガーって誰が作ったの?→歴史

 

とかとか、見れる視野視点がガバッと広がる感覚になって楽しくなります

 

思考だけでなく、行動も一歩目頑張れたらもう一歩。2歩目はもしかたらはじめの一歩よりも遠い知らないところに自分を運んでくれる。そう思うと、とてもワクワクしませんか?

 

ある番組でとても良いキャッチフレーズを言っていたことを思い出しました。

「知らないってワクワク」

 

ドーモドーモ、今日はこの辺で!

久しぶりに投稿できてよかったです

ではこの辺で、キリっ